
「花のカレンダー」 ページに 3月と4月のカレンダーを掲載した。
3月 スノーフレーク と アカバナミツマタ
4月 レンゲソウ と エリカ
【レンゲソウ】

レンゲの花の写真はたくさんあるが,このようなアングルから撮った写真は初めて見た。 普通は 右の写真のように 横から眺めた写真になるのだが,真上から見ると こんな姿になるのか...
レンゲソウ は,ゲンゲ とも呼ばれる。 漢字で書くと 「蓮華」 だが, これは元々ハスの花のこと。ハスの花が咲く様子に似ているために こう呼ばれたという。
【エリカ】
エリカは 以前日本ではあまりポピュラーではなかったが,近年は園芸品種として広まっており,よく目にするようになった。
英語でヒース,ドイツ語でハイデ とも呼ばれる。
小さな花が鉢一杯に咲く姿が美しく,冬~春咲き・夏~秋咲き などがあって 一年中どれかの品種が咲いている。
花の色は赤・ピンク・紫・白など,花の形も釣鐘型・盃型・筒型など いろいろあって, 姿形を見比べているだけでも楽しい。
ツツジ科の灌木で, 種類は多く 700以上あると言われる。
ジャノメエリカ | ピンク | 釣鐘型 | |
クリスマスパレード | 桃赤色 | 長い筒型 | |
スズランエリカ | 白 | スズラン型 | |
ファイヤーヒース | 赤 | 長い筒型 | |
カナリーヒース | 黄色 | 釣鐘型 | |
アワユキエリカ | ピンク | 粟粒のように小さい釣鐘型 | |
コットンヒース | 白 | 盃型 | |
アケボノエリカ | ピンク | 長い壷型 |
などなど。


