
もう来年のカレンダーを作る時期が来てしまった。
いつも思うのだが,今年は短かった。
「今月のカレンダー 」 のページに,2008/12 と 2009/1 のカレンダーを掲載した。
12月 ビワの花 と ヒマラヤユキノシタ
1月 スイセン と 胡蝶蘭

【スイセン】
いつ見てもスイセンの可憐な花はいい。
寒さに強い。一定の寒さに当たらないと花が咲かないという性質があるという。
以前 淡路島までスイセンを見に行ったのを思い出す。
その日は猛烈に寒く,震えながらのスイセン鑑賞だった。
水仙は改良品種が次々と開発されて.1万以上の種類があるとか。
この水仙は ラッパ水仙・カップ水仙の仲間だろうが,何という種類だろうか。
【コチョウラン】
「大きくて派手な花が鈴なりに咲く様子が蝶の似ている」ためにこの名前がある。
他の樹木にくっついて生きるため「着生植物」と呼ばれる。(寄生植物とは違う)
よく開店祝などのギフト用に使われるのは,花が美しくて見栄えがすることと,
花が長持ちすることによるのだろう。
このピンクの胡蝶蘭の品種名は“ウェディング・プロムナード”。
やや濃いピンク色で,圧倒的に存在感のある花。
某植物園で,ツボミの状態からようやく咲き始めたところを撮った。


