fc2ブログ

はまだより雑記帳

HP「はまだより」 に関するニュース

12月と1月のカレンダー

花のカレンダー」 のページに 12月と来年1月のカレンダーをアップした。


    12月 ポフツカワ & フクシア 
    1月 スイセン  & コチョウラン


      はまだより雑記帳-12月と1月のカレンダー


もう 来年のカレンダーを見る時期になってしまった。

毎年思うのだが,一年の早いことに 驚かされる。

そろそろ年賀状の準備もしなきゃならないし……。



これも何度も書いたことだが,冬の間は,カレンダーにする花の写真が

少なくて 苦労する。


スイセン は,1月ごろの花の定番みたいなもので,私のカレンダーには

何度もこの花が現われる。


ランの花は,本当は冬の花ではないのだけれど,温室育ちのランが

目立つ時期。 上の写真も 都内某植物園で撮影したもの。



スポンサーサイト



PageTop

長野県の発祥の地

長野県の 松本市・安曇野市・飯田市 に見つかった発祥の地を10件,「発祥の地コレクション 」に掲載した。


    安曇野の電力発祥の地 (安曇野市)
    ここ松本平電気発祥の地 (松本市)
    養老乃瀧発祥之地 (松本市)
    花いっぱい運動発祥の地 (松本市)
    上松線乗合自動車発祥の地 (松本市)
    土地家屋調査士制度発祥の地 (松本市)
    山辺葡萄発祥の郷 (松本市)
    蚕業革新発祥記念碑 (松本市)
    松本郵便局発祥の地 (松本市)
    長源寺発祥之辞 (飯田市)


いずれも T.H.さんから写真を提供いただいた。


     はまだより雑記帳-長野県の発祥の地

PageTop

富山県の発祥の地


富山県で見つかった発祥の地を 8件,「発祥の地コレクション」に掲載した。


    棟方志功躅飛飛沫隈暈発祥之処 (南砺市)
    鰤大敷網発祥之地 (氷見市)
    新湊町立甲種商船学校発祥の地 (射水市)
    高岡鋳物発祥地 (高岡市)
    富山の電灯発祥地 (富山市)
    研精小学校発祥之跡 (富山市)
    富山薬学教育発祥之地 (富山市)
    米騒動発祥の地 (魚津市)


今回もすべて T.H.さんから情報をいただいた。 感謝。


      はまだより雑記帳-富山の発祥の地

PageTop