fc2ブログ

はまだより雑記帳

HP「はまだより」 に関するニュース

房総半島の発祥の地(その2)

他に急ぎの用件があったため,「発祥の地コレクション」の更新をしばらく中断していたが,ようやく再開。

昨年11月に房総半島南部を 発祥の地を求めて巡ってきた,残りの分を「発祥の地コレクション」 に掲載した。


    極真空手発祥の地 (鴨川市)
    御題目発祥の霊場 (鴨川市)
    民謡白浜音頭発祥の地 (南房総市)
    ※安房節発祥の地 (館山市)
    ※鮪延縄船発祥の地 (館山市)
    海軍落下傘部隊発祥之地 (館山市)
    南総里見八犬伝発祥の地 (南房総市)


   ※ 「安房節」と「鮪延縄船」は一つの碑


       はまだより雑記帳-房総の発祥の地-2

スポンサーサイト



PageTop

4月5月のカレンダー


「花のカレンダー」 のページに 4月と5月のカレンダーをアップした。 


     4月 サボテン   & フジ
     5月 ネジバナ   & アリウム・ギガンテウム



      はまだより雑記帳-4-5月カレンダ

PageTop

房総半島の発祥の地 (その1)


昨年11月に 友人に案内してもらって,房総半島南部にある発祥の地を調査してきた。
全部で12件。今回はその中から6件を「発祥の地コレクション」 に掲載した。



はまだより雑記帳-房総半島の発祥の地(1)
    有線放送電話発祥之地 (君津市)
    天然瓦斯企業発祥の地 (千葉・大多喜町)
    天然瓦斯井戸発祥の地 (千葉・大多喜町)
    以文会発祥之地 (いすみ市)
    日西墨三国交通発祥記念之碑 (御宿町)
    演習林発祥の地 (鴨川市)
    

-----------------------------------


なお,今回から 本文に掲載する写真のサイズを大きくした。


今までは サーバーの容量が小さかったため,なるべくデータ量を圧縮しようと やや小さなサイズで掲載していたが,サーバーの容量制限をあまり気にする必要がなくなったので 大きくした。


(従来 主として 300x220ピクセル ⇒ 今後は 400x300ピクセル)



PageTop