
スポンサーサイト



「発祥の地コレクション 」に 茨城県・北海道・群馬県の発祥の地を 合計10件,
掲載した。
※浄土真宗開闢之霊地 (笠間市)
※岩瀬小学校発祥之地 (桜川市)
※下栗小学校発祥之地 (下妻市)
※全國緑化行事発祥之地 (桜川市)<
※陸軍グライダー部隊発祥之地記念碑 (つくば市)
※水海道游泳会発祥之地 (常総市)
◇北海道命名之地 (北海道音威子府村)
※豊順鉱業創業の地 (安中市)
§高山社発祥の地 (藤岡市)
§工業団地発祥の地 (高崎市)
(※印は T.H.さんから写真提供いただいた。)
(◇印は OLDMANさんから 〃 )
(§印は H.O.さんから 〃 )
この1月に 伊豆半島を一周して見つけた 発祥の地を 9件。「発祥の地コレクション」に掲載した。
日本最初の開港地 (下田市)
日本最初 米国領事館 (下田市)
日本最初の屠殺場の跡 (下田市)
牛乳発祥の地 (下田市)
ビーチバレー発祥之地 (下田市)
狩野派発祥の地 (伊豆市)
瀧落之曲発祥地 (伊豆市)
修善寺紙発祥之地 (伊豆市)
イルカ飼育発祥の地 (沼津市)
| ホーム |