
スポンサーサイト



昨年11月に新潟県を一廻りして,「発祥の地」を29個所見つけてきました。
数回にわけて掲載します。
まずは そのうちの 9件を 「発祥の地コレクション」に掲載しました。
(車に乗っけてくれて,案内してくれた Kさん・Tさんに感謝)
六日町温泉発祥の地 (新潟・南魚沼市)
雁木発祥の地 (新潟・阿賀町)
流雪溝発祥の地(新潟・魚沼市)
雪害対策発祥の地(新潟・魚沼市)
新潟県酪農発祥之地(新潟・阿賀野市)
魚沼コシヒカリ発祥之地(新潟・南魚沼市)
公衆電話発祥之地 (新潟市)
大日本スキー発祥之地 (新潟・上越市)
新潟市 市民水泳発祥之地 (新潟市)
茨木県・栃木県・群馬県の発祥の地7件を「発祥の地コレクション」に掲載しました。
(いずれも T.H.さんから写真・情報の提供をいただいた。)
上電通運発祥の地 (みどり市)
渡良瀬川発祥の地 (日光市)
直利音頭発祥の広場 (日光市)
F-4EJ飛行隊発祥の地 (小美玉市)
特別攻撃隊発祥の地 (鹿嶋市)
茨城県トライアスロン発祥の地 (潮来市)
佃煮創業の碑 (行方市)
| ホーム |