fc2ブログ

はまだより雑記帳

HP「はまだより」 に関するニュース

山路の渡し (四万十川)

渡し碑コレクション 」に 高知県山路の渡し 四万十市の 「山路の渡し 」を掲載した。


K.T. さんから写真を提供してもらったものだが, 実は 6月に写真をもらって 今まで掲載を忘れていた。 最近 ご本人から催促があって 面ィ出した。 申し訳ない。


言い訳をすると, 何もせずに放っておいて掲載を忘れたのではなく, 「山路の渡し」とは いつごろ どういう目的で運用された渡し船だったのか 知りたいと思い, 調べていたのだ。

しかし なかなか資料が見つからず 何とか探したいと思っているうちに忘却の彼方に漂って行ってしまった・・・というわけ。


そんなわけで, いざ掲載しようとしても, 残念ながら この「渡し」の歴史は全く不明である。


この標柱は “四万十川自然再生協議会”という組織が “四国八十八ヶ所霊場”にならって 「四万十の水辺八十八ヶ所」という 88本の標柱を建てようとしているもので, これまでに 「初崎渡し」「大師の渡し」 , いくつかの“沈下橋”などが取り上げられ それぞれの標柱が建てられているらしい。

で, せっかく 立派な標柱を建ててくれたのだから, もう少しそのスポットの背景(歴史)を書いておいてくれればいいのに, と思う。 そうでないと これを見た人は 「へえ・・!」と思うだけで あとに何の印象も残らない。




スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する