
6月と7月のカレンダーを「花のカレンダー 」のページにアップした。
6月は 赤紫色の花が並んだが,7月は2つとも黄色の花になってしまった。
6月 ハナショウブ (花菖蒲), 6月 イワカガミ
7月 スイレン (睡蓮), 7月 パキスタキス・ルテア)
【スイレン (睡蓮)】
池などに生育し,水面に浮かぶように花が咲く。葉は撥水性がない。
同じような水生植物に“ハス(蓮)”がある。
一般に ハスは水面より高く茎が伸びて花が咲き,ハスの葉は 水面から立ち上がり,その表面は撥水性があるため水をかけると水玉になる。
根は“レンコン”として食用になる。
スイレンと言えばモネの絵「睡蓮」が有名。
【パキスタキス・ルテア】
黄色い大きな花から 白い舌状のものが飛び出している 不思議な花だが,実はこの白いのが花で,黄色い部分は苞だという。
中南米原産の低木で 寒さには弱い。 この写真は 某植物園の温室で撮った。
スポンサーサイト


